出版社である風土社がつくる雑誌『チルチンびと』には、私共、Y’sも加盟している「地域主義工務店の会」と言うグループがあります。北は青森から、南は熊本まで、志を同じとする工務店で結成されていて、高いレベルの自然材を使用した
[…]...
出版社である風土社がつくる雑誌『チルチンびと』には、私共、Y’sも加盟している「地域主義工務店の会」と言うグループがあります。北は青森から、南は熊本まで、志を同じとする工務店で結成されていて、高いレベルの自然材を使用した
[…]...
湘南・町屋の家
前回の①の外観に続き、今回は建物内部の使用について御説明致します。
土壁Style『湘南町家』①はコチラ⇒
室内の壁や天井などの仕様は、Y’sの真骨頂ともいえる土を存分に活かした仕様を随所に施しています。
[…]...
12/15 ネコ・パブリッシング社より『自然素材と暮らす・100人の家づくり』が発売されました。
特集では、「プロとつくる自然素材の家」と題して、弊社の旧モデルハウス『土の家』も掲載されています。また、発売
[…]...
BY
THE
SEA
Home
&
Decor
2017
Fall Issue Vol.5
【p,100-101
】
山本康彦の『自然のチカラ、住まいの素材 ~本当の建築塾~』
第17回:『漆喰
[…]...
前回に引き続き
Y’sの家づくりの真骨頂ともいえるお宅の紹介
前回は、土を利用した左官仕上げである、大津磨きと木摺土壁を御案内しましたが、Y’sの家づくりでは、まだまだ土を使い仕上げていきます。
そもそもY’sの家づくり
[…]...
一本の原木から角材や板を必要寸法に切り出したものを無垢材と呼びます。
それに対して、木の破片や薄い板を集め、接着材で貼り付け大きな寸法の部材としたものを木質材料と呼びます。
主な種類として集成材、合板(ベニヤなど)、LV
[…]...
BY
THE
SEA
Home
&
Decor
2017
【p,96-97
】
山本康彦の『自然のチカラ、住まいの素材 ~本当の建築塾~』
第16回:『似て非なる材』
『似て非
[…]...
湘南『新町屋』の家
5/13(土)・5/14(日) 場所:横浜市栄区(最寄り駅はJR大船駅 徒歩10分)
13日は事前予約の方限定。
14日は予約フリーでの見学会とさせて頂きます。
立地は専用通路のある有効敷地面積32坪
[…]...
日本テレビで全国放送中のバラエティ番組『有吉ゼミ』の人気コーナー「的場浩司 別荘を買う」に弊社のモデルハウス『土の家』が登場します。
数年前にも同番組のコーナーである「坂上忍 家を買う」に弊社施工物件と共に、代表共々TV
[…]...